NEWS

image
, ピザ会をしました!

10月14日(火)、ピザ会を行いました!

 

子どもたちは遊びの中で三角のマグネットを6個くっつけて、「ピザできたよー!」と作ってくれることがあります。

おうちでも切られたピザやピザトーストを食べることが多いのではないでしょうか?

ということで、今回は大きな丸いピザを見るべくみんなで作ってみることにしました✊

手を洗って、椅子に座って、準備万端!

  

 

ちなみにピザはイタリアっていう国の料理なんだよ。

 

そしたら、ピザの材料を観察してみよう🔎

先生「これはなんでしょか?」

子ども「ピーマン!」「コーン!」「チーズ!」

いろいろな食材の名前を知っているなんてすごいね👓

    

    

 

その後は、生地がどういう感触なのか触ってみたり、めん棒でのばしてみたりして感触を楽しみました。

    

    

 

「先生すごーい!!」本場みたいにクルクル生地を伸ばしています✨

 

先生にトマトソースを塗ってもらい、みんなには具材をのせるお手伝いをお願いしました!

ぶどう組はトングでベーコンをつかんでのせて、

りんご組はトングでピーマンをつかんでのせて、

もも組はスプーンでコーンをのせました。

    

 

最後にチーズをパラパラ~

後は給食室の先生に焼いてもらおうね!

  

 

お昼寝しておやつの時間になると…

みんなの作ったピザが焼けたよ~

丸いピザを目の前で切ってもらいました!

  

 

上手に持って食べられました◎

美味しかったね😋