7月10日(木)、七夕会を行いました🎋
みんなが作った七夕飾りの紹介!
もも組さんは花紙をくしゅくしゅ丸めて天の川に貼ったよ。
りんご組さんはデカルコマニーをした着物を着せて、スズランテープをさいて天の川を作ったよ。
ぶどう組さんは折り紙で三角折をした着物を着せて、天の川の星をスパッタリングで表現したよ。
各クラス成長に応じた作品を作りました。素敵ですね✨
そもそも、七夕って何だろう?先生がお話してくれました👩
織り姫様と彦星様は恋人同士でラブラブでした♡
しかし、仕事をしないで毎日遊んでいると・・・
神様が現れ、「仕事をしないなら会えなくしちゃうぞ~」と怒って2人を遠くに離してしました。
神様は「真面目に働くことができたら、1年に1度だけ会えるようにしてあげよう!」と2人に伝えました。
また会えるように、2人は一生懸命働きました。
その後、カササギさんにも手伝ってもらい、ようやく会うことができとても嬉しそうでした😊
みんなもカササギさんに運んでもらい、天の川を運んでもらいました🐦
みんなに手を振っている姿はなんともかわいらしい。
天の川を頑張って渡ったということで、織り姫様と彦星様にメダルのプレゼントをもらいました🎁
首から下げると、キラキラしていて天の川のようでした☆
最後に『たなばたさま』をみんなで歌いました🎋
給食には『七夕そうめん』、おやつには『七夕まんじゅう』を提供しました。
かくれんぼしてたきゅうりとにんじんお星さま見つけられたかな?
今年初のすいかもおいしかったね🍉
玄関にはみんなの願い事が飾ってあります。
みんなの願い事が叶いますように☆彡